独歩の独り世界・旅世界

他のサイトに書いていた'独歩の独り世界・旅世界'を移転しました

山の記録 17) 2004年の山

 2004年以前はカメラを持っていなかったので写真の記録はない、それに記憶もだいぶあいまいになっているので記録(残されたメモ)を頼りに概略だけ記していくことにする、以下

2004年2月21日 千葉県の房州、八犬伝伝説の地 富山350m に行っている 1時間半くらいのハイキング? 一人・車

2004年4月29、30日 南アルプス、夜叉人峠・高谷山1842m 恒例となった春の山歩き&温泉の旅 男性2名女性4名参加 夜叉人峠登山口 1時間 夜叉人峠 30分 高谷山 2時間半下り 桃の木温泉(泊) 翌日 北精進の滝(名瀑100選)巡り

2004年5月4日 栃木県鹿沼市? 石裂山 880m 鹿沼インターから30分?加蘇山神社は静かな幽玄の世界を思わせるようなたたずまい、鬱蒼と茂る杉木立?の中を進むとあずま屋があり、そこを左に折れてぐるっと周遊するこのコースは、標高は低いが鎖場・梯子が連続し事故もけっこう起こっているというスリリングかつ素人には危険なコースである、山の仲間二人(わたしを入れて3人)と車で行く、日帰り、登り2時間15分、下り1時間半? GWの連休にもかかわらず人少なく静かで快適な山歩きが楽しめた

2004年6月13日 釈迦ヶ岳 1641m 富士山の外輪山御坂山塊には釈迦ヶ岳が二つある、精進湖から登っていくほうは1271m(まだ登ってないが)三ツ峠から黒岳の連なり河口湖の北側に位置するこちらのほうが少し高く三角形の山容はどこからでも結構目立つ、すずらんの群生地が麓にありそれも魅力の一つだったが時期が遅かった、そこの駐車場から約1時間で頂上に、北側(甲府側)の展望はよかったが南側はもう一つの山並みが邪魔してて富士山は見えなかった(曇っていたからか?)頂上に2体のお地蔵さんが並んでた

2004年8月1日~3日 塩見岳 4年前まだ体力的な余裕があったんだと思う、夏休みを利用して南アルプス単独行 8月1日(日)夕刻車で出発、中央高速を勝沼で出て国道20号を途中で夕食を撮りコンビニで明日の弁当を仕入れ茅野から高遠へ、道の駅南アルプス村長谷に9時半着、車で仮眠 8月2日 5時半道の駅発 152号線を南下大鹿から鳥倉林道(入り口わかりにくい)に入って豊口山登山口着 6時55分 何台もの車が留まっていた、そこから舗道歩き30分やっとほんとの登山口(この間長く感じられた) 7時50分から登り始め三伏峠10時20分(2時間半)本谷山11時35分(1時間)昼食・大休止 塩見小屋着13時50分(1時間半) 小屋満員、最近の山小屋は基本的に予約制、このとき予約なしで行ったが早く着いたので寝床は確保できた、食事も悪くなかった、高山植物満開・堪能と記録にあるが記憶なし 8月3日4時起床4時半小屋発から身で頂上目指す、5時半頂上着一番乗り、快晴日の出360度の展望、遮るものなし(南アルプス全部・中央アルプス・富士山)最高の気分を味わう、30分世界を独り占め?6時に下山開始、登りは日の出と追いかけっこだったから夢中で登ったのだが、結構厳しい道だったことを下りながら知る、小屋着6時45分 小屋発7時10分 本谷山8時35分、昨日は曇ってて見えなかったが間ノ岳荒川岳雄大さに見とれる 三伏小屋着9時55分(1時間45分) 豊口山登山口11時50分 駐車場12時25分着 帰りは別の道を通って駒ヶ根に出、辰野から諏訪に抜けて甲州街道ひた走り勝沼から高速に乗って千葉着21時30分、長距離の車での単独行は高くつくのだが一人でしか味わえないよさもあり(マイペースで歩けるなど)南アルプスの巨人を一人やっつけたような思い出に残る登山だった

2004年10月10日 鬼怒沼湿原 サークル恒例の秋の山歩き 場所を秘湯の誉れ高い奥鬼怒温泉郷&鬼怒沼湿原に決め男性5名女性3名の参加者あり、東武電車で日光へ向かった、今市から出迎えのチャーターワンボックスタクシー?で湯西川や瀬戸合峡を観光して加仁湯温泉まで、紅葉狩りをもくろんでいたが時期尚早であった、しかし秘湯奥鬼怒温泉郷の一つ加仁湯は悪くなかった、われわれが最後の予約ということで宿は満室満員であった、翌11日朝8時宿を出る、あいにくの小雨、登るにつれ雨は上がったが思った以上にきつい登り、2時間半かかってようやく樹林帯を抜け視界が開け目に飛び込んだ景色を見て一同歓声を上げる、そこは信じられないような別世界・天上の楽園を思わせる景観が開かれていたからだ、苦労は報われた、早速昼食をとりゆっくり湖沼を散策、遠くに燧ケ岳を望む木道探索にしばし時を忘れる、11時半来た道を引き返し2時間、13時30分宿着、昨日のチャーターワンボックスで鬼怒川に出、19時40分千葉着、なかなかよいハイキングであった

2004年11月13日 奥多摩 御前山 1405m 大岳山・三頭山と並んで奥多摩三山と呼ばれているが、まだ未踏だったのであるついでに合わせて仲間と二人で登ることにした、当日新宿発のホリデー快速は満員で新宿から立ちっぱなしであった、御前山の登山ルートはいくつかあって奥多摩湖からのルートを選択、駅からバスでダムサイトまで、登山開始9時50分ブナ平11時20分御前山山頂12時30分着、登り2時間半、山はベテランのつもりの二人、楽勝コースと思っていたが結構時間がかかる、また下りも13時15分発鞘口山・大岳山鋸尾根ルートを通ったが3時間もかかり、上り下りともほぼ地図に記されたコースタイムと変わりなかった、結構長いルートで最後はバテバテであった、下山した奥多摩駅近くのキャンプ場で20人くらいの集まりがあり、それが今回の主目的でそのついでの登山であった